人間が髪を切ったり染めたりしてオシャレを楽しむのと同じ様に、自分のお気に入りのドールも気軽に髪型を変えてイメチェンができたら嬉しいですね。そこで、簡単に髪型を変えてイメチェンができるラブドール用のウィッグについて解説していきます。
ラブドール用のウィッグの付け方
ウィッグネットとボビーピンで固定
ウィッグキャップは薄めのストッキングタイプと厚手の布製があります。ラブドール用には後でピンで止める必要がありまして、厚手の布製キャップがおすすめです。まずキャップを被ります。次にウィッグを被って、ボビーピンを使用してウィッグをウィッグキャップの端に固定します。前、後ろ、そして両側に一つずつ止めます。
キャップとマジックテープで固定する
ラブドールにウィッグを着けるには、市販のかつらキャップとマジックテープでウィッグを固定する方法が一番簡単です。まず、ラブドールの頭にかつらキャップを取り付けます。そのかつらキャップの端側に沿って、マジックテープを通ヵ所貼り、もう一方をウィッグの端の内側に貼ります。後は、かつらキャップのマジックテープとウィッグのマジックテープを合わせれば完成です。
かつらキャップとマジックテープを使えば、複数のウィッグを取り替えて気軽にイメチェンを楽しむ事ができます。マジックテープでしっかりと固定されているので、セックス中の体位変更の際等にウィッグが外れてしまうという心配がありません。せっかくのプレイ中にウィッグが取れてしまっては気分が台無しですからね。
ラブドール用のウィッグの手入れ方法
ウィッグを使ってラブドールのイメチェンを楽しむためには、日頃のウィッグの手入れが欠かせません。そこで、普段どのように手入れをすればウィッグが長く使えるか解説していきます。
ブラッシングする
まず最初に、ウィッグをラブドールから外してウィッグスタンドに置きます。ウィッグ専用のエッセンスを30cm離れるところで全体にスプレーします。ウィッグエッセンスは静電気を消し、絡まりを解けやすくなく効果がありますのでおすすめです。をその後で、ウィッグを優しくブラッシングしてください。ウィッグに使う櫛ですが目の荒い櫛を使ってください。ウィッグ用の櫛は通販サイトでも安く売っていますので、それを使いましょう。目が細すぎると、ウィッグの抜け毛はひどくなります。まず毛先の方を上から下にブラッシングし、そして根元部分からゆっくり下までブラッシングします。絡まっている部分は無理にブラッシングせずに、丁寧に手でほどきましょう。
毎回使う度にブラッシングをする必要はありませんが、髪の絡まりが気になり始めたら早めにブラッシングをしてあげると、抜け毛が減ってウィッグが長持ちします。
シャンプーで洗う
ウィッグが汚れてきたり臭いが気になってきたら、シャンプーを使って洗ってあげましょう。深めのボールにぬるま湯を張ったら、シャンプーを適量入れてウィッグを数分間浸しておきます。その後、ウィッグが絡まらないようにゆっくり優しく洗います。流水でしっかりすすいだら絞って水気を切り、日陰で完全に乾燥させてください。完全乾燥する前にはブラッシングをしない法が良いです。髪型が崩れてしまう危険があります。
熱湯を使ってしまうとウィッグを痛めてしまうので、水かぬるま湯を使うようにしましょう。また、最後の乾燥が不十分だと、カビが増殖したり嫌な臭いの原因になってしまいます。ウィッグを長持ちさせたいなら、注意しておきましょう。
ラブドールの高価買取、無料処分なら【ラブドール買取.com】におまかせください。
お問い合わせ、お見積り、ご質問、ご相談は以下のボタンより可能です。
高価買取・無料処分のお問い合わせ☎050-1359-1138
受付時間 10:00-22:00
メール・LINEでのお問い合わせは24時間受付中!

